先週に引き続き、二回目のBCG膀胱内注入療法を受けた。
初回の先週は、発熱もなく懸念された膀胱痛や頻尿もほとんどなかったので、平常生活を送ることができた。
正直、こんなにラクでいいの?って、肩すかしされた感じ。
しかし、二回目は違った…
注入後2時間待機する際も、1時間半を超えた辺りから尿意を感じ始め、時計とにらめっこ。
ようやく2時間をクリアして排尿したが、緊迫した尿意のわりには排泄量180ccは少なめ。
なんか…嫌な予感…
先週は、帰りにケーキ🍰を買うゆとりもあったのだが、今日は食欲もないしトイレも気になったので脇目も振らず直帰。
案の定、電車を降りる直前から『トイレ、トイレ』状態になったので大急ぎで帰宅、トイレに急行した。
しかし、本人の感覚とは裏腹に排尿量はごく僅か。
残尿感たっぷり。
しかも、あの全身が震えるような排尿痛が…
4月の入院術後のツラさがまざまざと甦ってきた。
とにかく膀胱を洗え!と水をガブガブ飲む。
30分間隔でトイレに行くも、ある程度の尿量を排泄出来るときは痛みがいくらか和らぐような気がする。
早々にロキソニンを服用。
早くこのツラさが治まってほしい…と、つくづく思う。
初回の先週は、発熱もなく懸念された膀胱痛や頻尿もほとんどなかったので、平常生活を送ることができた。
正直、こんなにラクでいいの?って、肩すかしされた感じ。
しかし、二回目は違った…
注入後2時間待機する際も、1時間半を超えた辺りから尿意を感じ始め、時計とにらめっこ。
ようやく2時間をクリアして排尿したが、緊迫した尿意のわりには排泄量180ccは少なめ。
なんか…嫌な予感…
先週は、帰りにケーキ🍰を買うゆとりもあったのだが、今日は食欲もないしトイレも気になったので脇目も振らず直帰。
案の定、電車を降りる直前から『トイレ、トイレ』状態になったので大急ぎで帰宅、トイレに急行した。
しかし、本人の感覚とは裏腹に排尿量はごく僅か。
残尿感たっぷり。
しかも、あの全身が震えるような排尿痛が…

4月の入院術後のツラさがまざまざと甦ってきた。
とにかく膀胱を洗え!と水をガブガブ飲む。
30分間隔でトイレに行くも、ある程度の尿量を排泄出来るときは痛みがいくらか和らぐような気がする。
早々にロキソニンを服用。
早くこのツラさが治まってほしい…と、つくづく思う。
▲
by chingu-amigo
| 2014-06-30 16:59
| 健康
ケンタのチキンって、何故か1年に1度か2度、無性に食べたくなる時がある。
あの濃い味に中毒性があるのかね?
少し前、戸越銀座商店街にKFC(ケンタッキーフライドチキン)の唐揚げ専門店『鶏から亭』が出来た。
戸越銀座商店街は、実はかなりの唐揚げ激戦区で、いくつかの有名店が軒を並べているのだ。
そんな中で、ケンタくんはどこまで生き残れるのかな?と心配ではあるが、是非是非頑張ってほしいと思う。

今日は28日。
ここでは毎月28日をにわとりの日(28=にわ)として、サービス価格になる。
4種×各2個で800円。
雨の日サービスで1個おまけもあった。
写真は、右から『赤辛』『醤油』『胡椒あられ』下左二つが『秘伝スパイス』
通常のケンタチキンより小さいから、4種位は私でも食べられるサイズがいいね。
あの濃い味に中毒性があるのかね?
少し前、戸越銀座商店街にKFC(ケンタッキーフライドチキン)の唐揚げ専門店『鶏から亭』が出来た。
戸越銀座商店街は、実はかなりの唐揚げ激戦区で、いくつかの有名店が軒を並べているのだ。
そんな中で、ケンタくんはどこまで生き残れるのかな?と心配ではあるが、是非是非頑張ってほしいと思う。

今日は28日。
ここでは毎月28日をにわとりの日(28=にわ)として、サービス価格になる。
4種×各2個で800円。
雨の日サービスで1個おまけもあった。
写真は、右から『赤辛』『醤油』『胡椒あられ』下左二つが『秘伝スパイス』
通常のケンタチキンより小さいから、4種位は私でも食べられるサイズがいいね。
▲
by chingu-amigo
| 2014-06-28 13:53
| 美味しいもの

食卓椅子が目当てでTOC徳の市(ビル全館一斉バーゲン)に行った帰り、エスカレーターをボーっと降りる私の目にピカーッ!と飛び込んできた。
鮮やかなオレンジ色の美しいこと!
正直、オーストリッチ皮のこの色ってなかなかお目にかかれないのだ。

これは正に、今年4月ジャパネットたかたで色に目が眩み買った小さ過ぎる財布とお揃いの色。
ちょこっと持ちのバッグには今まで使ってきた長財布じゃ大き過ぎるから…と小さいのを買ったのに、お札の出し入れに不便を感じて結局長財布に戻った…
ってことになるのかな?(;一_一)

旅行とか近所のコンビニなら小さいのだけで足りるかも?
ついでにもうひとつ、名刺入れ(カード入れ)も購入。
こちらは残念ながら同じ色はなくて、オレンジの次にマイブームの爽やかグリーンに決めた。
Suica入れにしよう。


▲
by chingu-amigo
| 2014-06-24 13:24
| その他いろいろ
約ひと月ぶりの外来。
予定通り今日から週1ペースで膀胱内へのBCG注入が始まった。
初回ということもあり、緊張したみたいで昨夜はよく眠れなかった。
病院に着いたらすぐ、採尿検査を兼ねて排尿。
外来でこの1ヶ月の体調を伝え、Dr.のGOサインが出た。
まずは下穿きを取って処置室のベッドに横になる。
患部を消毒した後、尿道から細い管を入れる。
残った尿を出してから膀胱内を洗浄する。
そしていよいよ…
注入するのはイムノブラダーという牛型結核菌(BCG)を溶解したもの。
Dr.に注入量を尋ねたら50cc程度とのことだった。
もし200ccとかの大量だったら、2時間排泄を我慢するのは辛いな…と思っていたので、これなら楽勝!と不安が消し飛んだ。
何の痛みも違和感もなく注入は終了。
2時間院内で読書して待機した。
ぴったり2時間経ったところで看護婦さんを呼び、排尿用コップをもらう。
これは、結核菌の生菌をそのまま勝手にトイレに流すのは危険なため、病院側で回収して消毒してから廃棄するから。
排泄した尿をよく見ると、ちょっとトロッとした感じだった。
ちなみに排尿量は220ccだった。
これで今日のご用はおしまい。
後はセッセと水分を補給し、膀胱内を洗うこと。
今夜以降、発熱や膀胱の痛みが出たら早めにロキソニンを服用すること。
帰りに前から気になっていたケーキ屋さんに立ち寄り、1番美味しそうなケーキをひとつ買った。
私自身は、なんの努力も精進もしてないけど、とりあえず第一回目が終わったからご苦労さん!ってことで…

予定通り今日から週1ペースで膀胱内へのBCG注入が始まった。
初回ということもあり、緊張したみたいで昨夜はよく眠れなかった。
病院に着いたらすぐ、採尿検査を兼ねて排尿。
外来でこの1ヶ月の体調を伝え、Dr.のGOサインが出た。
まずは下穿きを取って処置室のベッドに横になる。
患部を消毒した後、尿道から細い管を入れる。
残った尿を出してから膀胱内を洗浄する。
そしていよいよ…
注入するのはイムノブラダーという牛型結核菌(BCG)を溶解したもの。
Dr.に注入量を尋ねたら50cc程度とのことだった。
もし200ccとかの大量だったら、2時間排泄を我慢するのは辛いな…と思っていたので、これなら楽勝!と不安が消し飛んだ。
何の痛みも違和感もなく注入は終了。
2時間院内で読書して待機した。
ぴったり2時間経ったところで看護婦さんを呼び、排尿用コップをもらう。
これは、結核菌の生菌をそのまま勝手にトイレに流すのは危険なため、病院側で回収して消毒してから廃棄するから。
排泄した尿をよく見ると、ちょっとトロッとした感じだった。
ちなみに排尿量は220ccだった。
これで今日のご用はおしまい。
後はセッセと水分を補給し、膀胱内を洗うこと。
今夜以降、発熱や膀胱の痛みが出たら早めにロキソニンを服用すること。
帰りに前から気になっていたケーキ屋さんに立ち寄り、1番美味しそうなケーキをひとつ買った。
私自身は、なんの努力も精進もしてないけど、とりあえず第一回目が終わったからご苦労さん!ってことで…

▲
by chingu-amigo
| 2014-06-23 15:07
| 健康
先日、下北沢に住む高校時代の友人宅を訪ねた。
友人は初孫の誕生を機に、自宅を二世帯住宅に建て替えた。
ピカピカのシステムキッチンに驚き、28年ぶりに赤ちゃんを抱いた。
赤ちゃんって、小さいくせにズッシリとした重さと存在感があるんだね。
無条件に、可愛い愛しい…という気持ちが湧き上がってきて、人様の子でもこうなんだから自分の孫ならどれほど可愛く思うものかと実感したよ。
さて、友人は夫婦ともに植物好き。
去年我が家にやって来た、ぶどうの木も桔梗もハイビスカスもみな彼女から貰ったもの。

今回は、バジルとイタリアンパセリの鉢と、ようやく双葉が出たばかりのレタス(間引き分)の鉢を貰って来た。
ぶどう以来、綺麗な花や葉っぱの緑をただ見るだけでなく、何か実がなるもの、口に入るものに関心が移ってきているところだから、レタスは嬉しいね。
正直、バジルやイタパセは匂いが嫌いだし、食用としては使い勝手が悪いからイマイチなんだけど…
数年前に、キッチンで栽培したことがある小松菜を思い出した。
小さいながらも結構収穫出来て、柔らかいからそのままサラダに入れて食べた。
ネギとかナスとかピーマンとか…
これからは野菜作りに挑戦してみようか?
友人は初孫の誕生を機に、自宅を二世帯住宅に建て替えた。
ピカピカのシステムキッチンに驚き、28年ぶりに赤ちゃんを抱いた。
赤ちゃんって、小さいくせにズッシリとした重さと存在感があるんだね。
無条件に、可愛い愛しい…という気持ちが湧き上がってきて、人様の子でもこうなんだから自分の孫ならどれほど可愛く思うものかと実感したよ。
さて、友人は夫婦ともに植物好き。
去年我が家にやって来た、ぶどうの木も桔梗もハイビスカスもみな彼女から貰ったもの。


今回は、バジルとイタリアンパセリの鉢と、ようやく双葉が出たばかりのレタス(間引き分)の鉢を貰って来た。
ぶどう以来、綺麗な花や葉っぱの緑をただ見るだけでなく、何か実がなるもの、口に入るものに関心が移ってきているところだから、レタスは嬉しいね。
正直、バジルやイタパセは匂いが嫌いだし、食用としては使い勝手が悪いからイマイチなんだけど…
数年前に、キッチンで栽培したことがある小松菜を思い出した。
小さいながらも結構収穫出来て、柔らかいからそのままサラダに入れて食べた。
ネギとかナスとかピーマンとか…
これからは野菜作りに挑戦してみようか?
▲
by chingu-amigo
| 2014-06-21 16:53
| 花・植木
3日目の朝。
空は曇ってはいるが雨は降っていない。
予報でもこれから晴れるようだから、ホント良かった!
私の旅はいつもお天気に恵まれる。
8時半発の長崎空港行きのバスに乗り、ハウステンボスで下車。
35分間の車内で、後半10分ほどは生きた心地がしなかった…
なぜなら、朝食に飲んだ牛乳がお腹にきて、頭の中はトイレのことでいっぱい!
人様の迷惑困惑顧みず、バスの後方で始末しようか?と本気で悩んだんだよ。
間一髪、何とか間に合ってハウステンボスのトイレで事なきを得たけれど、ホント疲れた…




初めてのハウステンボスは思ったより狭かった。
広大な敷地…のイメージがあり過ぎて、園内はバスに乗ろうか?それともチャリか?と心配だったが、充分歩いて回れる広さです。
今はバラが終わり、アジサイ祭りをやっていて、園内はホントに綺麗だった。
平日のせいか人出は少なめ。
スタッフはしっかりいるから、確かに1度潰れたのは仕方なかったかも?
アトラクションはパスして、花と建物を見ることに特化したら時間が余ってしまい、さてどうしよう?と考えていたら、ショーがあったので見物。
華やかな踊りあり、歌あり、ミッフィーちゃんの太鼓叩きあり、果ては宝塚歌劇団ばりの素晴らしいショーで、しっかり楽しませてもらいました。
空は曇ってはいるが雨は降っていない。
予報でもこれから晴れるようだから、ホント良かった!
私の旅はいつもお天気に恵まれる。
8時半発の長崎空港行きのバスに乗り、ハウステンボスで下車。
35分間の車内で、後半10分ほどは生きた心地がしなかった…
なぜなら、朝食に飲んだ牛乳がお腹にきて、頭の中はトイレのことでいっぱい!
人様の迷惑困惑顧みず、バスの後方で始末しようか?と本気で悩んだんだよ。
間一髪、何とか間に合ってハウステンボスのトイレで事なきを得たけれど、ホント疲れた…





初めてのハウステンボスは思ったより狭かった。
広大な敷地…のイメージがあり過ぎて、園内はバスに乗ろうか?それともチャリか?と心配だったが、充分歩いて回れる広さです。
今はバラが終わり、アジサイ祭りをやっていて、園内はホントに綺麗だった。
平日のせいか人出は少なめ。
スタッフはしっかりいるから、確かに1度潰れたのは仕方なかったかも?
アトラクションはパスして、花と建物を見ることに特化したら時間が余ってしまい、さてどうしよう?と考えていたら、ショーがあったので見物。
華やかな踊りあり、歌あり、ミッフィーちゃんの太鼓叩きあり、果ては宝塚歌劇団ばりの素晴らしいショーで、しっかり楽しませてもらいました。
▲
by chingu-amigo
| 2014-06-12 14:34
| 国内旅行

長崎駅で蒸したて熱々を購入し、佐世保までのシーサイドライナー車内で食べたのは、長崎名物『角煮まんじゅう』(岩崎本舗)
とろっとろの角煮にふわふわもっちりの生地は、私の大好きな味。
もうっ!
一生分買い占めたい!!
九十九島遊覧船観光から佐世保駅までの帰り、わざわざ路線バスを途中下車して寄ったのは蜂の家の『ジャンボシュークリーム』が食べたかったから。
シューの中には、りんご・バナナ・キーウィがごろっと入っているだけでなく、カスタードクリーム自体もとてもフルーティで、これも私的には満点だね。
60年続くロングセラーというのも納得の味!
小さな容器に入ったスカッチというカラメルソースをかけると、またちょっと味が変わって、これもイケる。


▲
by chingu-amigo
| 2014-06-12 14:33
| 国内旅行
佐世保駅に着いた時、外は雨が降っていた。
駅構内にある観光案内所で、市内の地図をもらったりあれこれルートの相談をしたりして、今日明日の大まかな予定を決める。
ホテルは駅から徒歩3分の佐世保ワシントンホテル。
今日はこれから『九十九島パールシーリゾート』へ向かい、観光船に乗る予定だ。
荷物を預けた後、バスの時刻に合わせて早速出発。
午後2時ちょうどに出航する観光船パールクイーン号は、団体客が既にたくさん乗船していて、切符売り場の女性から『立ち席になるかも知れませんけどいいですか?』と尋ねられたけど、あと1時間待つのもイヤなので乗りこんだ。


雨が降っているから甲板に出る人もいなくて、なるほど船内は満員だったが、すぐに4人席に2人で座っているおばちゃんを見つけ、ちゃっかり同席させてもらった。
おばちゃん2人は、クラブツーリズムの団体客で2人ともにひとり参加したが途中で仲良くなって一緒に行動しているのだと言う。
九十九島の名前は、島が九十九あるからではなく実際は大小208個なのだそう。たくさんという意味の九十九なんだって。
点在する島々について案内する船内アナウンスを聞きつつ、おばちゃん達ともおしゃべりして、あっという間の50分の遊覧は終わった。

小腹が空いたので、佐世保ハンバーガーで有名なラッキーズで『ステーキバーガー』を食す。
観光案内所で予め入手していたバーガーマップでも1番最初に紹介されている店だ。
普通の佐世保バーガーはミンチ肉を使っているが、私が注文したステーキバーガーは一枚肉。
ジューシーで肉の味が濃くて、しかも柔らかい。
美味しかったぁ…
駅構内にある観光案内所で、市内の地図をもらったりあれこれルートの相談をしたりして、今日明日の大まかな予定を決める。
ホテルは駅から徒歩3分の佐世保ワシントンホテル。
今日はこれから『九十九島パールシーリゾート』へ向かい、観光船に乗る予定だ。
荷物を預けた後、バスの時刻に合わせて早速出発。
午後2時ちょうどに出航する観光船パールクイーン号は、団体客が既にたくさん乗船していて、切符売り場の女性から『立ち席になるかも知れませんけどいいですか?』と尋ねられたけど、あと1時間待つのもイヤなので乗りこんだ。


雨が降っているから甲板に出る人もいなくて、なるほど船内は満員だったが、すぐに4人席に2人で座っているおばちゃんを見つけ、ちゃっかり同席させてもらった。
おばちゃん2人は、クラブツーリズムの団体客で2人ともにひとり参加したが途中で仲良くなって一緒に行動しているのだと言う。
九十九島の名前は、島が九十九あるからではなく実際は大小208個なのだそう。たくさんという意味の九十九なんだって。
点在する島々について案内する船内アナウンスを聞きつつ、おばちゃん達ともおしゃべりして、あっという間の50分の遊覧は終わった。

小腹が空いたので、佐世保ハンバーガーで有名なラッキーズで『ステーキバーガー』を食す。
観光案内所で予め入手していたバーガーマップでも1番最初に紹介されている店だ。
普通の佐世保バーガーはミンチ肉を使っているが、私が注文したステーキバーガーは一枚肉。
ジューシーで肉の味が濃くて、しかも柔らかい。
美味しかったぁ…
▲
by chingu-amigo
| 2014-06-12 14:20
| 国内旅行
▲
by chingu-amigo
| 2014-06-12 13:10
| 国内旅行
▲
by chingu-amigo
| 2014-06-12 12:58
| 国内旅行